みなさんこんにちは!
企業のビジョン実現を応援する財務戦略パートナー、株式会社AMMCです!
みなさんは「TEFCAS」という言葉を聞いたことがありますか?
これは、トニー・ブザン氏が考案した目標達成までのプロセスを効果的に進めるためのフレームワークです。
今回は、TEFCAS思考で成功への道を切り開く!というテーマです。
TEFCASとは?
TEFCASは、以下の6つのステップから成り立っています.
●Try All(全て試す): 新しいことに挑戦する最初のステップです。
結果を恐れずに行動を起こすことが重要です。
●Event(起こったことを眺める): 試行の結果が得られます。
成功も失敗も次のステップに活かすための重要な経験です。
●Feedback(結果を受け止める): 結果を振り返り、何が良かったのか、何が改善の余地があるのかを分析します。
●Check(確認する): フィードバックを基に、具体的な改善策を計画します。
●Adjust(調整する): 修正を加えた後、再び挑戦します。
新しいアプローチを試みることで、より良い結果を引き出します。
●Success(成功する): 最終的に目的を達成することが目標です。
この成功体験が次の挑戦への自信となります。
TEFCASの活用方法
TEFCASは、まず成功(Success)を強くイメージすることから始まります。
その中で考えられる方法を全て試す(TryAll)ことでいろいろな選択肢を試していく、起こったことを眺め(Event)結果をFeedbackする。
そして具体的な改善策を検討し(Check)、再挑戦します(Adjust)。
この繰り返しにより成功の可能性を高めていきます。
日常の生活や仕事、趣味などあらゆる場面で応用可能です。
例えば、仕事でのプロジェクト管理、新しい趣味の習得、人間関係の改善などに役立ちます。
このTEFCAS思考は「考えすぎてなかなか行動に移せない…。」
そんな時に試したい思考です。
実際に私自身もある研修でこの思考法に出会ってから、とにかく行動する!というマインドに変わりつつあります。
この思考を持って成功への道を切り開きたいですね。
まとめ
TEFCAS思考法は、失敗を恐れずに何度も試行錯誤を繰り返すことで、確実に成長へとつながるフレームワークです。
考えすぎてなかなか行動に移せない…。
そんな時に、まずはやってみよう!と失敗を恐れずに行動することで日常の生活や仕事の中で成功可能性を加速させましょう!