みなさんこんにちは!

企業のビジョン実現を応援する財務戦略パートナー、株式会社AMMCです。

       

今日は言語化力について書いていきたいと思います。

       

昨年、二つの研修を受講しました。

どちらの研修も非常に有意義な時間を過ごすことができ、新たな世界が広がる内容でした。

       

その中で共通して感じたことは、「言語化力が何よりも重要であること」。

どちらの研修もお客様の悩みを深堀し、本質に辿り着くことが何よりも重要であることを話されていました。

       

私は思っていることを的確に言葉にできないことがあります。

言葉として発した後に「何か違うな…」と思うことがよくあり、違う言葉はなかったかな?と思うことがあります。

みなさんもそのようなことはないでしょうか。

       

私は企業様のビジョン達成のために、お悩み事の本質を見抜き、解決するためのパートナーとして活動をしています。

そのためには本質を見抜く力とそれを的確に伝える語彙力が必要で、両方揃ってはじめて言語化力が身に付くのではないかと感じました。

       

では、言語化力を身に付けるために何をしていけばいいのか。

インターネット検索で調べてみると以下のような方法が出てきます。

●読書を習慣化する

   語彙力を増やし、様々な表現方法を学ぶ。

●日記・ブログ等でアウトプット

   アウトプットをすることで、自分の考えや感情を整理し、言葉にするトレーニングを行う。

●要約のオウム返しトレーニング

   相手の話を要約しオウム返しを行いフィードバックをもらうことで、相手の意図と自分の解釈の擦り合わせを行う。

   

他にも出てきますが、まずはこれらを実践していきたいと思っています。

     

読書などでインプット、発信することでアウトプット、両方を磨くことで本当の言語化力を身に付けていきたいと思います。

     

お客様のお悩みの本質に辿り着けるよう、日々精進していきたいと思います。