みなさんこんにちは!

企業のビジョン実現を応援する財務戦略パートナー、株式会社AMMCです!

 

今日は経営管理をするうえで便利なツール、お金のブロックパズルを紹介します。

   

経営者にとって、会社のお金の流れを把握することは非常に重要です。

しかし、会計の専門知識がないと、数字の羅列を見てもなかなか理解しづらいものです。

そこで役立つのが「お金のブロックパズル」です。

このツールを使えば、会社の収益構造を視覚的に理解しやすくなり、経営判断の助けになります。

                   

◆お金のブロックパズルとは?

「お金のブロックパズル」は、和仁達也氏が考案した、会社の収益構造を7つのブロック(売上高、変動費、粗利、固定費、人件費、その他固定費、利益)で表現し、視覚的に理解しやすくしています。

               

◆お金のブロックパズルのメリット

この図を使うことで、経営者は会計の詳しい知識がなくても、会社のお金の流れを俯瞰的に把握できるようになります。

具体的には、売上高から変動費を差し引いた粗利を計算し、そこから固定費を差し引いて利益を求めます。

さらに、利益の使い道(税金、借入返済、設備投資、繰越金など)も示すことで、会社のキャッシュフローを理解しやすくしています。

         

◆まとめ

「お金のブロックパズル」は、経営判断のミスを防ぎ、的確な判断ができるようになる強力なツールです。興味があれば、実際に図を描いてみると理解が深まるかもしれません。

ぜひ、会社の経営に役立ててみてください。